2017年秋冬の海外トレンドは。
2017-03-21(Tue)
今日は海外トレンドのご紹介。
2017年秋冬向けです。

各国の展示会やトレンド情報誌を基に、
日本流行色協会がまとめた内容。
色調毎にデータ集計してますので、
分かりやすい内容になってます。
さて。
全体傾向としては、
「ニュートラル系と
グレイッシュなピンク、ブルーが増加」とのこと。
「カラードグレー系と有彩色のグレイッシュトーンが
大きく増加」
「穏やかで自然体のカラームードは継続しているが、
一方で主張の強いものも拡大」
色の組み合わせで新鮮さを出す動きは、
国内でも、
ここ数年よく見かけますよね。
海外でも似たような動きになっているようです。
カラー動向は
4つのグループで解説されています。
1、柔らかいニュートラル
グレー、ブラウン、ベージュといったベーシックカラーに、
甘過ぎないピンク、モーブ
あ、「モーブ」はグレイッシュな紫色のこと。
落ち着いた上品な印象の紫です。
2、テクノロジーとヒューマン
科学技術を表すクリアな色に
人芸西の暖色などの組み合わせ
3、コントラスト配色
異なったテイストの組み合わせを
ハイコントラストで。
重厚で堅実なダークカラーに
パステルやナチュラルカラーを組み合わせる等
4、エネジーカラー
生き生きとしたエネルギーのあるカラーを
自由に組み合わせる
なるほど〜。
エネルギーのある色、いいですよね〜。
何かと忙しい現代、
エネルギーが不足してるって感じる方も多いような気がします。
パワースポットが人気なのも、
足りなてないと感じる人が多いため、という人もいますし。
あ。
色は波動なので、固有のエネルギーを持ってますよ。
気になる色を使ってパワーチャージもあり。
エネルギーの高そうな色を使っての、
パワーチャージもあり、です。
ご参考までに。
ではでは。
次回もお楽しみにー。
※更新の励みになりますので、クリックお願いします!!


2017年秋冬向けです。

各国の展示会やトレンド情報誌を基に、
日本流行色協会がまとめた内容。
色調毎にデータ集計してますので、
分かりやすい内容になってます。
さて。
全体傾向としては、
「ニュートラル系と
グレイッシュなピンク、ブルーが増加」とのこと。
「カラードグレー系と有彩色のグレイッシュトーンが
大きく増加」
「穏やかで自然体のカラームードは継続しているが、
一方で主張の強いものも拡大」
色の組み合わせで新鮮さを出す動きは、
国内でも、
ここ数年よく見かけますよね。
海外でも似たような動きになっているようです。
カラー動向は
4つのグループで解説されています。
1、柔らかいニュートラル
グレー、ブラウン、ベージュといったベーシックカラーに、
甘過ぎないピンク、モーブ
あ、「モーブ」はグレイッシュな紫色のこと。
落ち着いた上品な印象の紫です。
2、テクノロジーとヒューマン
科学技術を表すクリアな色に
人芸西の暖色などの組み合わせ
3、コントラスト配色
異なったテイストの組み合わせを
ハイコントラストで。
重厚で堅実なダークカラーに
パステルやナチュラルカラーを組み合わせる等
4、エネジーカラー
生き生きとしたエネルギーのあるカラーを
自由に組み合わせる
なるほど〜。
エネルギーのある色、いいですよね〜。
何かと忙しい現代、
エネルギーが不足してるって感じる方も多いような気がします。
パワースポットが人気なのも、
足りなてないと感じる人が多いため、という人もいますし。
あ。
色は波動なので、固有のエネルギーを持ってますよ。
気になる色を使ってパワーチャージもあり。
エネルギーの高そうな色を使っての、
パワーチャージもあり、です。
ご参考までに。
ではでは。
次回もお楽しみにー。
※更新の励みになりますので、クリックお願いします!!


スポンサーサイト