2016年春夏向け流行色(確定版)
2015-07-03(Fri)
今日はトレンドカラーのご紹介。
2016年春夏向けのカラーです。
以前、速報版のご紹介をしましたが、
確定版が出たようです。
(日本流行色協会からの抜粋です)

タイトルは「多様性を包み込む」
インターネットが世界中に普及し、
「同じ情報を瞬時に行き渡らせる」
同時に、
「唯一無二の『自己』、
職人芸(クラフト)に対する欲求が強くなる」
「デザイン要素では、
デジタルで味わうことのできない、
官能的な素材感、触感がますます重要な要素になる」
ふむふむ。
人間心理って複雑ですね。
右も好きだけど、左も気になるって感じでしょうか。
解説によると、
3つのカラーの特徴があげられています。
1、クールなペールカラー
2、白、白っぽい
彩度(鮮やかさ)を抑えたブルー系、グレー系を基調
ひんやりとした空気、静寂、ゆっくりとした時間の流れ
3、オレンジ
「自然」「植物」「食物」をデザインするための色
植物のグリーン、オーガニックな生の食材の色
グリーンは強めのオレンジと組み合わせる
その他の特徴は、
「光る、透ける、変わる
(にじむ、光干渉)」
「未加工の素材と、その色」
速報版をより詳しく解説していますね。
分かりやすい感じになってます。
ご参考までに^^
昨日はブログ更新できませんでした・・・。
スペースアンジュさん主催の、
「クリスタルボウル瞑想会」に参加し、
そのまま特別講義に突入。
盛り上がりました〜^^
クリスタルボウル、すごいなー。
またお邪魔させてもらうおうと思ってます。
一生懸命がんばるのも大事だし、
身体、心を整えるのも大事^^
このバランスが難しいですな。
ではでは。
次回もお楽しみにー。
スペースアンジュさん
※更新の励みになりますので、クリックお願いします!!


2016年春夏向けのカラーです。
以前、速報版のご紹介をしましたが、
確定版が出たようです。
(日本流行色協会からの抜粋です)

タイトルは「多様性を包み込む」
インターネットが世界中に普及し、
「同じ情報を瞬時に行き渡らせる」
同時に、
「唯一無二の『自己』、
職人芸(クラフト)に対する欲求が強くなる」
「デザイン要素では、
デジタルで味わうことのできない、
官能的な素材感、触感がますます重要な要素になる」
ふむふむ。
人間心理って複雑ですね。
右も好きだけど、左も気になるって感じでしょうか。
解説によると、
3つのカラーの特徴があげられています。
1、クールなペールカラー
2、白、白っぽい
彩度(鮮やかさ)を抑えたブルー系、グレー系を基調
ひんやりとした空気、静寂、ゆっくりとした時間の流れ
3、オレンジ
「自然」「植物」「食物」をデザインするための色
植物のグリーン、オーガニックな生の食材の色
グリーンは強めのオレンジと組み合わせる
その他の特徴は、
「光る、透ける、変わる
(にじむ、光干渉)」
「未加工の素材と、その色」
速報版をより詳しく解説していますね。
分かりやすい感じになってます。
ご参考までに^^
昨日はブログ更新できませんでした・・・。
スペースアンジュさん主催の、
「クリスタルボウル瞑想会」に参加し、
そのまま特別講義に突入。
盛り上がりました〜^^
クリスタルボウル、すごいなー。
またお邪魔させてもらうおうと思ってます。
一生懸命がんばるのも大事だし、
身体、心を整えるのも大事^^
このバランスが難しいですな。
ではでは。
次回もお楽しみにー。
スペースアンジュさん
※更新の励みになりますので、クリックお願いします!!


スポンサーサイト